天野カイロプラクティックオフィス
  • Home
  • ACCESS
  • about
  • Program
  • BLOG
  • Contact
  • Home
  • ACCESS
  • about
  • Program
  • BLOG
  • Contact

amano Chiropractic Blog

9月 2023
8月 2023
7月 2023
6月 2023
5月 2023
4月 2023
3月 2023
2月 2023
1月 2023
12月 2022
11月 2022
10月 2022
9月 2022
8月 2022
7月 2022
6月 2022
5月 2022

劇的変化より大事なこと

8/18/2023

 


たった一度のアジャストメントで症状が消失、その後みるみる回復し改善。
それが長年色々な治療を試みて一向に良くならなかったことだとしたら、
患者さん自身と周りの人達は奇跡のように思われます。

その後、その患者さんからの紹介の方が続きます。
皆さん一様に劇的変化を求めてみえるわけです。

しかし物事はそんなに都合よく行きません。

なかなか変化が見られなかった方は声に出さずとも
「私には効かなかった。。」と捉えてがっかりされます。
私は一度のアジャストメントで良くなるとは一言も言ってないのですが。

上部頸椎カイロプラクティックを実践している人ならば、
多かれ少なかれ誰もがこのような経験をされていると思います。

身体が良くなるメカニズムに従うだけ

​劇的な変化があった患者さんからはすごく感謝されます。
しかし本当のところ、私(施術者)ではなく○○さんの治癒力(イネイト)によるものと伝えるのですが、
「それでもアジャストしてくれたのは先生だから」としっかり受け止めてくれません。

これは真面目な話、知っておくと良いと思うのです。
生体にはホメオスタシス(恒常性)という身体の状態を一定に保とうとする機能が備わっています。
身体は神経を介して各部の異常を脳に伝え、脳が神経を介して調整、修復する作業を常にやっています。
内側に優秀な医師が常駐しているのです。
​

​しかし脳と身体各部の情報のやり取りに滞りがあると上手く行かなくなることは想像できますよね。
神経の通路である脊柱を構成する椎骨の僅かな変位(ズレ)が支障を来す原因です。
これをサブラクセイションとカイロプラクティックでは定義して調整の対象としています。
症状に合わせてアジャストしている訳ではありません。
​
上部頸椎カイロプラクティックではメジャーなサブラクセイションを上部頸椎一箇所と断定して、
上部頸椎一箇所のみをアジャストします。
※メジャーとは一箇所が全体に影響を及ぼすところ。第一頸椎は延髄(脳幹)の尾側が納まっている特殊な椎骨。

アジャスト後の症状軽減と回復、あるいは反応による痛みの発症は、神経機能の回復の結果です。
劇的変化は特に取り上げることでもなくて、むしろ患者さんに応じた時間の経過の認識が大事なことです。
​
これが一番伝えたいことであり、なかなか理解されにくい事でもあります。

コメントの受け付けは終了しました。

    著者

    自己紹介をお願いします。特別なことは必要はありません、概要だけお願いします。

    アーカイブ

    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

写真

03-4283-0525
​

HOME     ACCESS      ABOUT       PROGRAM       BLOG     CONTACT​
画像