先日いらした方が「迷わなかったけど遠くなったね。」 と言われたので、久我山は駅から徒歩2分だったので、 方南町から4分は確かに倍だなぁと思ってたら、 京王線住まいなので代田橋から歩いてきたとのこと。 「そりゃ遠いですよ。」と思わず言ってしまいました。 帰りは他の方法を伝えたのですが、運動を兼ねてと歩いて帰られました。 確かに新宿経由やバス停で待つこと考えると自分も歩くことを選択するかもしれません。 陽気の良い日は有りかと思いました。 只、アジャストを受けた場合は手ぶらがいいですね。 グーグルマップとQRコード決済でスマホだけ持って歩くとか。 ※ペイペイ、楽天ペイ、auペイがご利用いただけます。 その後、どんなものか往復40分私も歩いてみました。 永福町までは歩き慣れているのですが代田橋は初めて。
代田橋からと永福町からと、そんなに差がないことを知りました。
通勤しなくなった分、出来るだけ歩こうと思いまして、
目的地に天野カイロプラクティックオフィスと入れて、ナビ開始ボタンを押して、 スマホに従いながら帰ってくるというのを最近やっています。 散歩コースの大宮八幡宮までも永福町と同じ距離ということを知りました。
方南町からはこんな感じです。
先日、突然wifiの調子が悪くなりました。 ネット、BGM、カード決済に影響。 ネットは使わなければ良いので問題なし。 ブルートゥーススピーカーは使えず、CDラジカセで代用。 問題はカード決済に使うIpadとカードリーダーがwifi環境下でないと使えないということ。 お支払いがカード決済でないことを祈るしかありません。 こちらも祈りが通じてクリア。 さて何が電波に干渉しているのか。 wifiの向き?、物の配置? それとも近所の家が急にwifiを使い始めて干渉しているのか? 色々試みるもスマホは4Gのまま。 そういえば前日にモデムの調子が悪いと子どもが電源を落としたことを思い出す。 その時、モデムの他にテレビ、レコーダー、ゲーム機等が付いたコンセントタップの 大元の電源を落として入れ直していた。 この時にwifiルーターに問題が発生したのでは? wifiルーターの電源を抜き10秒数え差し込み3分待つ。 ルーター再起動、すると元に戻りました。 やれやれ、はじめからやれば良かった。 アジャストメントとはルーター再起動である インターネットに接続されていませんという表示を見ると溜息が出ます。 今回の件で言えば、 ノートPC、ブルートゥーススピーカー、Ipadとカードリーダーが使えない状態。 只いずれも故障したわけではないのです。 体調に似ていると思いませんか。 故障していて修理もしくは買い替えが必要なケース。 これは治療や手術のことです。 体調不良で長期に渡り様々な治療を受けていた方が 上部頸椎のアジャスト後、嘘のように改善したと喜ばれることがあります。 果たして何が起きたのでしょうか? 答えはシンプル。 身体の中のwifiが復活し、通常の状態に戻ったということ。 今まではネットの安定が悪いまま、症状の治療を続けてきたということです。 上部頸椎カイロプラクティックの検査を例えて言うと、 身体の内部においてインターネットに接続されていませんと表示されているかを確認するようなこと。 ※上部頸椎サブラクセイション(上部頸椎の変位による脳からの神経伝達妨害)の有無の確認 上部頸椎のアジャストメントとは、 身体機能を通常モードへする為にルーターを再起動するようなことです。 新天地とはいえ自宅です。 自室をオフィスにリフォーム。 スペースは前のオフィスの半分ほどなので手狭ですが、 プラスに捉えて簡潔ということにしましょう。 カーテンで仕切った休息ブースにベッドは2台。 ベッドは広くしましたので、ゆったり休めます。 今回サイドポスチャーの下にマットを敷いたんですが、
足の置き場がしっかり掴めて、良いアジャストメントが出来ました。 少し気になっていたオフィスまでのアクセス。 写真通りで迷わず来れたと好感触。 今後も気付いたところを修正しながらやっていこうと思います。 上部頸椎カイロプラクティックのオフィスはこれで4か所目ですが、 毎回オフィス作りで気に掛けていることは 医療施設のようにしないところ。(ですので白衣も着ません。) クリニックではなくカイロプラクティックオフィスだからです。 |