対象店舗になったとのこと。 たくさん掲示物が送られてきました。 「杉並区でお買い物!PayPayで最大30%戻ってくるキャンペーン!」
キャンペーン期間は令和4年12月1日(木)~12月20日(火) PayPayで支払うとお得です。 こちらの杉並区のサイトに詳細が書かれています。 初めていらした方には上部頸椎カイロプラクティックの説明を5~10分ほどさせて頂くのですが、 頭を支える為に頬杖のような体勢で座らないと話を聞けない方が時々いらっしゃいます。 このような方は一様に疲れやすく、その原因は明確です。 起きている時は常に頭の重み(体重の10分の1)が乗っかっているとイメージしてみて下さい。 だから横になると楽ですよね。 その重みを僅か左右2センチほどのスペースに載せています。
後頭骨と第一頸椎(環椎後頭関節)が如何に重要か分かると思います。 上部頸椎カイロプラクティックはアジャスト後、 2週間後、1か月後というように日を空けて検査します。 検査の結果が良ければ(サブラクセイションがなければ)、 まだ症状に変化がなくても、アジャストしないで様子を見ます。 時間が経つと自らの力で変化する可能性があるからです。 元々鍼灸やマッサージの資格を取り治療室を経営していたので、 上部頸椎カイロプラクティックの常識は治療院経営の非常識でした。 治療院経営とは施術費×施術回数です。その為多く通ってもらう必要があります。 「短期間に何度も通う必要はありません。必要な時のみしかアジャストしません。」 と宣言することは経営面において自ら首を絞める行為とも言えるでしょう。 自然治癒力は生きている限り毎秒働いています。 治癒力による回復を謳う施術においては通常短期間に何度も施術する必要はないでしょう。 多くの場合、患者さんよりも施術者側の都合ではないかと思います。 テナント料、人件費、機器のリース代などを毎月支払わないと院自体を維持できません。 回数券とはその安心材料です。 10年間治療室経営をしていましたので、このようなことは百も承知でした。 私は迷うことなく上部頸椎カイロプラクティックに切り替える決心がつきました。 この方法の方が理に適っていると思いましたし、患者さんの為にもなっていると思えたからです。 そして先生、先輩がこの方法で長年やって来られていたからです。 有難いことに患者さんからの紹介のつながりで20年以上、 次の来院予約を強要することなく上部頸椎一本でやっています。 人生において大切なこと。
それは 健康、お金、時間 です。 健康の為にお金と時間を費やしている人が多いです。 長期的に見て経済的、時間的負担を掛けずに健康に貢献できればベストだと考え、 この仕事を続けています。 |